
楽天モバイルパークには小さな子供連れて行けるかな?
みんなの感想どうかな?
こんな疑問に対して、楽天モバイルパークへ子供とよく野球観戦にいく筆者が紹介します!
☑著者のプロフィール
小さいころからドラゴンズファン
中学の頃にマネーボールを読んで感激
もっぱら見る専門!独学でセイバーメトリクス歴5年
楽天モバイルパークは赤ちゃんと行ける?

楽天モバイルパークは赤ちゃんを連れて行っても十分に楽しめる球場です!
楽しめるだけでなく、赤ちゃんに優しいサービスも随所にあります
赤ちゃんはチケットは不要
まず、1人で座席を必要としない小さな子供はチケットが不要です
0歳児のころはもちろん座席は必要ないのでチケットは不要です
その代わり、抱っこ紐は必須と言えます
抱っこ紐を使って、大人が座席に座って観戦しましょう
座席が必要になればチケットが必要
1歳ぐらいまでは膝の上で十分観戦できます
けれども2歳ぐらいになってくると少しきついかも......
多分、膝の上だけだと狭いです
また、子供が落ちつが無くなってくると、なかなか大変だと思います
座席の場所によって、広い座席、狭い座席様々です
2歳ぐらいになると、座席によっては子供に1人で座るためにチケットが必要かもしれないです
楽天モバイルパークは赤ちゃんに優しいサービスいっぱい

私は、楽天モバイルパークに子供とよく行っていました
(少し大きくなった現在ももちろんよく行っています)
野球場としては非常に珍しく赤ちゃんにやさしいサービスがいっぱいあります
- 授乳室
- おむつ交換台
- ベビーカー置き場
- 食事の持ち込み
- グリコパーク
- 託児所
ぜひ、安心してお子さんと一緒に観戦に行ってください!
授乳室
楽天モバイルパーク球場内には授乳室はおそらく4箇所あります
- 内野コンコース2階
- 内野コンコース3階
- イーグルスドーム横
- スマイルグリコパーク

私も子供が0歳の時にはついていきましたが、
わかりやすいところにありましたよ!
おむつ交換台
こちらは正確な情報でなくて申し訳ないのですが、
球場内のトイレの約8割ぐらいにはおむつ交換台が備え付けられています
私が行く時も、基本的には最寄りのトイレに行けば、おむつ交換台はありましたよ!
ただ、小さなトイレというか少し奥まったところにあるトイレには、おむつ交換台がないケースもあります
おむつ交換についてはそんなに困らなかった印象です
必要になったときは、球場のスタッフさんに聞いてみてください!
ベビーカー置き場
ベビーカーについては、球場内の座席のエリアへは持ち込みはできないようです
球場入り口やグリコパークはベビーカー利用は問題ないです
そのため、座席に行く場合は、ベビーカー置き場に駐車しておく必要があります
ベビーカー置き場は以下のようなところにあります
座席からちょっと遠い場所にあることもあるので注意です!

そのため、赤ちゃんを連れていくには抱っこ紐は必須と言えます
ベビーカー+抱っこ紐で行くのがベストでしょう
グリコパーク
楽天モバイルパークにあります、スマイルグリコパークは0歳の頃から楽しめます!
観覧車やメリーゴーランドなど赤ちゃんでも乗ることができます
まだ、おしゃべりできない頃でも、その表情で楽しさが伝わってきます
また、季節によっては色々なイベントが開催されます
例えば、ミニ動物が作られて、動物と触れ合える時もあります。
さらには、夏にはプールが作られ、水で遊ぶこともできます
そんななか大人はちらっと野球の観戦もできちゃうんですね。
託児所
私は使ったことがありませんが
思いっきり応援したい方などは、一度お試しあれ!
まとめ
ここまでの内容をまとめます。
- 楽天モバイルパークは赤ちゃん連れでも観戦できます
- 野球場としては珍しく、赤ちゃんのためのサービスがいっぱいです
子供とも観戦できるということがわかったら
次はチケット確保!どの席がいいかは以下の記事を参考に!
夏場の観戦は、とても暑いです
お子様連れの方は以下記事を見て、座席をとってください!