
「セイバーメトリクスに興味はあるけど、本を読むのはちょっとハードルが高いな…」
そんなあなたにおすすめしたいのが「動画で学ぶ」方法です。
YouTubeなどの無料動画から、体系的に学べる講座、さらには実際の中継の中で活用されている場面まで。
今回は、初心者にもわかりやすくセイバーメトリクスを学べる動画や講座を厳選してご紹介します!
☑ 著者のプロフィール
野球観戦がライフワーク。
ドラゴンズを中心にMLB~高校野球まで
データも使って野球を楽しむ日々です!
セイバーメトリクスとは?

セイバーメトリクスとは
野球のデータを統計学的にあらゆる角度から分析し、
新たな法則を発見することです。
それによって、これまでにない価値観を生み出すことを目的とします。
これまで多くの分析がされました。
データに基づく新たな価値観は旧来の経験による野球観を全く覆すものとなってきています。
→セイバーメトリクスって何?という方は、まずはこちらの記事をご覧ください!
セイバーメトリクスは“動画”でも学べる!

書籍やコラムもセイバーメトリクスの勉強には有効ですが、「図解・実況・実例」が使える動画には独自の強みがあります。
● 実際のプレーを見ながら学べる
● 声と映像で記憶に残る
● 隙間時間でちょこちょこ視聴できる
「本で一度挫折した」なんて方にも、動画学習はかなりおすすめです。
- セイバーメトリクス初心者向けYouTubeチャンネル3選
- 【有料】体系的に学びたいならUdemy講座がおすすめ
- 【実戦】プロ野球中継で“セイバー視点”を鍛えるには?
セイバーメトリクス初心者向けYouTubeチャンネル3選

まずは無料で気軽に学べるYouTubeから。おすすめチャンネルを3つご紹介します。
- DELTA TV
- MNSport
- Simple Sabermetrics
DELTA TV
DELTA TVは株式会社デルタが投稿しているデータになります
この動画チャンネルでは、野球のデータについて細かく解説してくれています
サイトでも日々野球データについて情報をくれている素晴らしい企業様です
MNSport
MNsportsはメジャーリーグの情報を日々更新してくれるチャンネルです
メジャーリーグの実情を日々レポートしてくれています
その中では、セイバーメトリクス的な指標で解説してくれる動画も数多くあります
Simple Sabermetrics
結局、セイバーメトリクス・野球のデータ分析はMLBでとても発達しています
英語にはなってしまいますが、アニメでわかりやすく解説してくれている
セイバーメトリクスを体系的に学びたいなら

やはり本を読んでほしい
体系的に学ぶのであれば、やはり本を読んで自分で分析してほしいです
時間はかかると思いますが、自分で解析すると理解がすごく深まります
私自身の体験では空き時間にちょこちょこやって3年ぐらいはかかりました
得点期待値の概念なんかは頭で考えてもなかなかわからないです
一歩ずつ、自分で理解しながら解析すると本当によくわかるものです
時には、わからなかった時には、筆者にTwitterでDM送って教えてもらったりもしました!
セイバーメトリクスを体系的に勉強できる本
セイバーメトリクスを自分で体系的に学ぶには以下の本がおすすめです
- 野球データでやさしく学べるPython入門
- Rによるセイバーメトリクス入門
これらの本はまさに実践的な手法を教えてくれる本たちです
初心者にはPythonの方
こちらの本では、パソコンとGoogleアカウントがあれば一通りできることをレクチャーしてくれています
パソコン操作自体もほとんど初めてという方にはこちらがおすすめ!
パソコンに慣れている人はこちらがおすすめ
こちらの本では、パソコンにいろいろとインストールしたりする必要があります
ちょっと難しいですが、その過程自体も楽しいものです
講座とかの手っ取り早く学べる方法があるか?
そもそもセイバーメトリクスの講座みたいなものはほとんどないようです
講座については、
一応こんなのもあるみたいです
もし興味があれば参加してみてもいいのかもしれないです!
セイバーメトリクスをプロ野球中継で鍛えるには?

実際のプロ野球中継でも、セイバーメトリクス用語は多く使われるようになっています。
• 解説者が「出塁率」「OPS」「WAR」を口にする機会が増えてきた
• 球団公式やSNSでもデータを可視化する流れあり
特におすすめの配信サービス:
• DAZN:全球団の試合をオンデマンド&見逃し配信
まとめ
ここまでの内容をまとめます。
セイバーメトリクスとは
- 野球のデータの分析で、あらたな価値を生み出すことを目的とします。
- 歴史があり、今もなお進化し続けています。
セイバーメトリクスを理解すると、野球観戦がさらに楽しくなるのは間違いなし!
身近の野球オタクとの話が盛り上がること間違いなし!
セイバーメトリクスについてもっと深く知りたい方はこちら
セイバーメトリクスが学べるおすすめ本8選【初心者〜上級者向け2025年版】