野球観戦ガイド

中日ドラゴンズの試合を見るには、DAZNかJ SPORTSかどっち?

中日ドラゴンズの試合をサブスク契約して観ようと思います。

DAZNかJSPORTSどちらがいいですか?

 

20年来 中日ファンの私が、こんなお悩みにお答えします!

 

☑ 著者のプロフィール

野球観戦がライフワーク。

ドラゴンズを中心にMLB~高校野球まで

データも使って野球を楽しむ日々です!

 

 

結論、中日の試合を見るにはDAZNの方がいいのでは

 

結論としては、DAZNの方がよさそうと思います

DAZN

 

中日ドラゴンズの試合だけを見るとすると、両者で微妙な戦いにはなります

ただ、以下のポイントにて、DAZNの方が若干優位のような気がします。

  • 放送範囲の広さ
  • 金額
  • 手続きの面倒くささ

 

中日の試合を見るならDAZNとJSportsどちらがいいか

中日ドラゴンズの試合を見るのに、どちらかを選ぶとすれば私としてはDAZNの方がいいのではないかと考えています

 

 

中日戦をDAZNで見る

中日ドラゴンズの試合を見るにあたってDAZNは以下の評価になります

  • 放送範囲の広さ ◯
  • 金額 △
  • 手続きの面倒さ ◯

 

DAZN

 

放送範囲の広さ

DAZNの場合はプロ野球の全チームほぼ全試合が視聴可能です

ただ、ドラゴンズ戦はすべては観れないです

 

ほぼ全試合というのに、一部特殊な事情があります

  • 中日ドラゴンズが主催する巨人戦が一部見れない
  • 広島主催の試合は視聴できない

 

例、広島マツダスタジアムでやる 広島中日戦は観れない

ナゴヤドームでやる巨人戦が一部見れない

というドラゴンズファンには絶妙に寂しい放送範囲です。

 

ただ一方で、DAZNでは2軍戦視聴も可能です

ファームの試合を見ることは、通常なかなか難しいので、

ファームも追いたい人にはもってこいです

 

ドラゴンズの注目の若手を追いたい人もいると思います!

以下の記事では、ファームの成績をもとに今年注目の選手をピックアップしました!

 

 

DAZNの金額

DAZNは年間契約となっています

 

※2025年5月時点

野球観戦プランとしては、

年間契約:27600円(月2300円)のプランがあるようです

 

年間契約が必須なようです。

この年間契約には良し悪しがあると思います。

 

以下の人は年間契約でもいいような気がします

  • オフシーズンも野球動画を見る人
  • 面倒くさがりのひと
  • 細かなお金をそこまで気にしない人

 

DAZNでは、春のキャンプからオープン戦も配信範囲のようです

ということで、試合だけ見るではなく、キャンプも見る人は年間契約でもまだ割に合うでしょう

 

また、ウィンターリーグも配信されつつあるようです

2軍も配信されていることから、若手の動向はずっと追うことができますね

 

これはもう人それぞれの性格と観戦スタイルによると思います

よく吟味して入会してみてください!

中日戦をJ SPORTSで見る

J SPORTSでドラゴンズ戦を見る場合の個人的な評価は以下です

  • 放送範囲の広さ △
  • 金額 △
  • 手続きの面倒さ ×

 

J SPORTS(ジェイスポーツ)オンデマンド

放送範囲の広さ

J SPORTSの放送範囲は以下になります

  • 中日主催の全試合
  • 広島主催の全試合
  • DeNA主催の全試合

ということで、非常に中途半端です。。。

 

中日戦だけで考えると、シーズンの半分くらいは見ることができます

東京ドーム、神宮、甲子園の中日戦は観られないということです。

 

その他の放送範囲としては以下のようです

  • キャンプは見れる
  • ドジャース戦見れる
  • 2軍の試合は見れなかったり

 

金額

J SPORTSは月間会員制度となっています。

 

※2025年7月1日から価格改定があります

月額1980円→月額2580円になるそうです

 

例えば、3月〜10月のシーズン8ヶ月を契約するとします。

そうすると、約20,640円です

・・・アドバンテージがちょっとないかも

 

解約・再契約手続きも面倒

個人の性格による部分がおおきいですが、解約・再契約の手続きが面倒です

 

私は結構面倒くさがりで、月での登録、解除がなかなか苦手です笑

 

気づいたら勝手に期間が過ぎていてとか、勝手に更新していて、結局多くの金を払っていたなんてことがざらにあります

 

そういった管理をマメにできる人なら問題ないと思います!

 

その他、中日戦を見る方法

結局、私は無料で見れる範囲で頑張っています

20年来のかつ、東海圏外中日ファンの私は、サブスクには契約してはいません

 

  • そもそも、フルゲームで試合をみる時間がない
  • 他のチームを追う必要性がない

といった理由から、テレビ・楽天TV(楽天モバイルのおまけ)・アプリ速報・Youtubeのハイライトを駆使しています

 

仕事が忙しい、子育てがある・・・

そんな人は無理にはサブスクに登録する必要はない気もします!

 

結局、私は無料で見れる範囲で頑張っています

 

まとめ

この記事の内容をまとめます!

  • 中日ドラゴンズの試合を見るのにDAZNかJ SPORTSどちらがいいか解説しました
  • 結論、DAZNの方がどちらかというとおすすめです
  • ただ、完全に全試合は観れないので注意!

 

-野球観戦ガイド