本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります 野球観戦ガイド

DAZNの野球配信をテレビで見る方法を解説!独自視点で3つの方法を解説!

DAZNの配信をテレビで見たいな

具体的な方法を教えて!

 

そんなところを気にしている方に解説します!

 

☑ 著者のプロフィール

日頃はIT企業勤務の会社員。野球観戦がライフワーク。

ドラゴンズを中心にMLB~高校野球まで

データも使って野球を楽しむ日々です!

 

 

今使っているテレビでDAZNをすぐみたいなら、Chrome Castがおすすめ!

自宅にあるテレビにつなぐだけでDAZNが見れます!

 

 

 

「とにかくコスパ重視で野球を見る」ならDAZNベースボールがおすすめです

野球大好きなあなたに最高の野球体験を!

DAZN

 

 

DAZNの野球配信をテレビで見る方法

DAZNでの配信を大画面でも見れたらすごくいいですよね!

移動中はスマホで、でも家で見るときは大画面で見れたら大好きな野球を思いっきり楽しめます

  • スマートテレビで見る
  • Chrome castで見る
  • Fire TV stickで見る
  • スマホ・タブレット・PC画面をミラーリングする

 

DAZNをスマートテレビで見る

スマートテレビとは

AndroidテレビとかGoogleテレビとか言われたりもします

 

スマートテレビではテレビをインターネットに接続することができます

インターネットを接続したうえで、様々なアプリを利用することができます

 

そのアプリのうちの一つとしてDAZNを見ることができます

 

スマートテレビではAndroidテレビとGoogleテレビとあります

AndroidテレビとGoogleテレビは多少機能的な違いがありますが、ここではほとんど問題にならないので割愛します

 

最近はテレビが安い

最近は結構安いテレビも出回っています

 

国産メーカーに縛られなければ選択肢はかなり広いです

  • TCL
  • ハイセンス

などといったメーカーがかなり安いテレビをだしています

 

 

大画面のテレビでも5万円ほどで購入ができてしまいます!

 

 

ちなみに、私もTCLのテレビ使っていますが、全然問題ないです!

動きも滑らかにうごきます

そしてなんといっても結構安く、大画面で見れるのがすごくいいです笑

DAZNをGoogle Chromecastで見る

ChromeCastとは

こちらも私が使っている方法なのでおすすめです

 

Chromecastは普通のテレビに接続してさまざまなアプリが利用できる代物です

これを使えば、今自宅にあるテレビでDAZNを見ることができます

 

Chromecastの使い方

まずは、Chromeキャストを電源に接続します

 

そして、テレビのHDMI接続口にもChromecastを接続します

 

そうすると、テレビの入力切替でChromeキャストの画面を選択できるようになります

 

あとは、無線LAN環境が必要です

これらがあれば初期セットアップができます

 

そして、YouTubeやNetflixなどがみれるのと同様にDAZNも見ることができます

 

普段見慣れたテレビで、簡単にDAZNで野球の試合が見れるのでこれはとても便利でいいです!

 

Chromeキャストには専用のリモコンもあります

スマホ操作やパソコン操作も不要です

 

 

ちなみに、Amazon Fire TV stickでも同様なことができます!

Amazon好き、Prime会員の方はこちらもおすすめです!

スマホやPCをミラーリングする

最後はパソコンやスマホ画面を直接テレビに投影させる方法です

これは少し面倒ですし、アダプターによっては上手く映らないこともあったりまします

 

パソコンの場合、HDMIケーブルをテレビに接続することで画面を共有することができます

 

一方、スマホの場合には、HDMIへの変換アダプタが必要になります!

機種によって互換性が違いますのでよく確認してください!

 

まとめ

DAZNでの野球配信をテレビで見る方法について解説しました

おすすめはChromecastを使う方法です

これを使えば今、自宅にあるテレビですぐに見ることができます!

 

そのほかの、DAZNに対する口コミは以下の記事で解説! 

 

 

「とにかくコスパ重視で野球を見る」ならDAZNベースボールがおすすめです

DAZNベースボールは、野球に特化した配信プランとなっています

DAZN

 

 

 

-野球観戦ガイド