
DAZNかスカパーで野球みるならどっちがいい?
コスパがいい方を教えて!
こんな疑問をお持ちの方に解説します!
☑ 著者のプロフィール
野球観戦がライフワーク。
ドラゴンズを中心にMLB~高校野球まで
データも使って野球を楽しむ日々です!
とにかく「コスパ重視」ならDAZNベースボールがおすすめです
DAZNベースボールは、野球に特化した配信プランとなっています
一方、高くても「質の高い配信重視」ならスカパー!プロ野球セットがおすすめです

動画配信サービスを活用して最高の野球観戦ライフを!
DAZNかスカパーで野球見るならどちらがいい?

結論としては、DAZNのプランの一つであるDAZNベースボールが一番コスパがいと思います。
DAZNベースボールの場合、放送範囲のカバーや質は若干落ちるけれど、金額的には妥当な値段だと思います
DAZNとスカパーのプランと放送範囲の比較

DAZNについて
DAZNのプラン
DAZNにはいくつかのプランがあります
- DAZNスタンダード 全てのスポーツがみれる
- DAZNベースボール 野球配信に特化したプラン
野球だけをみたいのであれば「DAZNベースボール」に加入するのがいいと思います
配信範囲
DAZNでは、広島主催試合と一部試合を除くプロ野球全試合が配信されています。
結果としては、DAZNでは全試合を網羅してみることはできません。
詳しくは以下記事を参考ください!
スカパーについて
スカパーのプラン
スカパーにもいくつかのプランあります。
その中で野球を見るにはスカパー!プロ野球セットに加入する必要があります
放送範囲について
スカパー!プロ野球セットでは、プロ野球12球団全試合を観戦することができます。
DAZNの場合は、一部観戦できない試合もあります。
そのため、本当に完全に全試合を観戦したい場合には
スカパー!プロ野球セットがおすすめです。
DAZNとスカパーの金額の比較

1年間契約する場合
2つの配信サービスについて金額は以下になります。
- DAZNベースボール:年間27,600円
- スカパー!プロ野球セット:月額4,483円(12か月で53,796円)
と、例えば1年間契約することを考えると結構な金額差になります。
これをどうとらえるかは
シーズンがあるときだけ契約する場合
例えば1年のうち野球の試合があるタイミングだけを考えてみましょう。
- DAZNベースボール:年間契約のみ途中解約不可で年間27,600円
- スカパー!プロ野球セット:月額4,483円(試合のある7か月で31,381円)
となり、ますがそれでもなおDAZNベースボールの方が安価です。
スカパー!プロ野球セットは途中解約が可能です。
手続きが面倒でないのであれば、契約と解約を繰り返すことでコスパよく見ることができます!
まとめ
DAZNベースボールとスカパー!プロ野球セットについて比較しました。
コスパ重視でしたらDAZNベースボールです。
一方で、完全に全試合を見たいのであればスカパーも検討ください!
動画配信サービスを活用して最高の野球観戦ライフを!
好きな野球をいつでもどこでも見られるのはこの上なく最高じゃないですか!

その他の配信サービスも気なる方はこちらの記事も!