野球観戦ガイド

野球観戦で双眼鏡は必要?何倍ぐらいほしい?

野球観戦で双眼鏡って必要??

倍率は何倍ぐらいあればいいのかな??

 

こんなお悩みを解決します。

 

☑著者のプロフィール

小さいころからドラゴンズファン

中学の頃にマネーボールを読んで感激

もっぱら見る専門!独学でセイバーメトリクス歴5年

 

私のおすすめで愛用している双眼鏡の現行モデルになります

ぜひご検討を! 

 

野球観戦で双眼鏡は必要!

結論、野球観戦で双眼鏡は

あったほうが楽しいです

 

倍率については、7倍あればもだいたい見えます

さらに、10倍だと驚くほどよく見えます

 

僕の愛用はビクセンの双眼鏡(7倍)

私の愛用の双眼鏡はこちらです

Vixen 双眼鏡 アルティマ Z7×50

 

しかしながら、現在この型番は製造終了しており

後継モデルは

Vixen アスコットZR7X50WP になります

 

 

もともとは、スポーツ観戦と野鳥観察を目的に購入しましたが、

野鳥観察はめっきりしていません

 

今では野球観戦用一択で使用しています

僕が野球観戦に行く時には必ず持参しています

 

 

双眼鏡はあったら楽しい

野球観戦において、双眼鏡は

かならずしも必要ではありません

 

しかしですね、双眼鏡があると

野球観戦がすごく楽しくなります

 

その理由は以下の3点です

  • 選手の表情まで見える
  • ベンチの奥の動きが見える
  • かっこいい写真が撮れる

 

選手の表情まで見える

双眼鏡を使うともちろん

選手が大きく見えます

 

使う前はそこまで見えないだろうと思うのですが

使ってみると案外良く見えます

 

選手の表情までよく見えるので、思わず見入ってしまうこともあります

気づいたらずっと双眼鏡を覗いていたなんてこともあります

 

ベンチの奥の動きが見える

双眼鏡を使うと大きく見えますので、

ベンチの奥もよーく見えます

 

選手が準備しているところや

攻守交代での選手たちのやりとりなどもよく見えます

 

また球場のバックネット裏の方を見ると

放送席の解説者が見えたり

たまーに有名人が観戦に来ているのが見えたりします!

 

かっこいい写真が撮れる

実は双眼鏡とスマホの組み合わせで

意外といい写真が撮れたりします

 

スマホのレンズと双眼鏡の角度をちょうどよく合わせると

拡大した風景の写真が撮れます

 

通常のスマホ写真↓

 

双眼鏡を通した写真↓

これで選手の表情を写真に収めることもできます!

 

双眼鏡の倍率は7倍あれば十分

7倍の双眼鏡では、

50メートルの距離のものを見た時に

50割る7つまり、約7メートルぐらい

の距離で見た感じになります

 

7倍の倍率の場合、高倍率の双眼鏡と比較すると

視野は広くなります

 

なので、選手の動きを追ったり、

打球の行方を追ったり

という動的な観察により優れると思います。

 

10倍あるともっとよく見える

10倍の双眼鏡では

50メートルの距離で見た時に

約5メートルの距離からみたぐらいの

見え方になります

 

拡大倍率が大きくなると

その分、大きく見えます

野球選手の顔をじっくり見たい場合には

倍率が大きいほうがいいでしょう!

 

ビクセンの双眼鏡はおすすめ

おすすめの双眼鏡はこちらになります

ビクセン 双眼鏡 アスコット ZR 7x50WP です

7×50というのが

倍率が7倍で、口径50ミリといういみになります

 

この口径が大きいと光を多く集めることができて、

明るくくっきりみえます

 

騙されたと思ってみて欲しいのですが

ほんとに想像以上にくっきり見えます笑

 

興味があればぜひお試しください!

まとめ

ここまでの内容をまとめます。

  • 野球観戦で双眼鏡はあると野球がさらに楽しくなります
  • 倍率は7倍あれば十分ですが、もっと拡大のものでもいいかもしれないです!

これで野球観戦がさらに楽しくなるのは間違いなし!

-野球観戦ガイド