本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります 野球観戦ガイド

ドコモ契約することでDAZNを安く見る方法があるのか!?徹底解説!

ドコモを契約したらDAZNを安く見れる!?

安く見れるのならスマホキャリアを変えようかな

 

そんな少しでも安く見たい人に解説!

 

☑ 著者のプロフィール

日頃はIT企業勤務の会社員。野球観戦がライフワーク。

ドラゴンズを中心にMLB~高校野球まで

データも使って野球を楽しむ日々です!

 

 

 

「とにかくコスパ重視で野球を見る」ならDAZNベースボールが最もおすすめです

野球大好きなあなたに最高の野球体験を!

DAZN

 

 

ドコモ契約することでDAZNを安く見ることができるのか?

 

結論、ドコモMAXとドコモポイ活MAXのプランはDAZN視聴契約が含まれています

ただし、安く見ることはできないと思われます。

 

ドコモのプランについて

ドコモには現在4つのプランがある

ドコモの通信プランには主に以下のものがあります

  • ドコモMAX
  • ドコモポイ活MAX
  • ドコモポイ活MAX20
  • ドコモMINI

 

そのなかでドコモMAXとドコモポイ活MAXではDAZNの契約が含まれています!

 

DAZNの視聴契約がそもそも含まれるということです

そもそもそれを知らなかった人は活用必至です

 

DAZNのプラン 

ドコモMAXとドコモポイ活MAXでのDAZN契約は、DAZNスタンダードの契約となります 

DAZNスタンダードということは、野球だけでなく、サッカーさらに他のスポーツも楽しむことができます!

 

費用について

ドコモMAXの場合は以下の金額プランとなります

  • 1GBまで5698円
  • 3GBまで6798円
  • 無制限8448円

 

この金額を支払うことでDAZNの見放題が含まれているということになります

 

ドコモ契約でDAZNを安く見ることができるのか

ドコモのプランを計算してみた

DAZNスタンダードを年間一括としたら32000円となります

月々換算で2700円ほど

 

仮に月々3ギガで耐えるとしたら

6798円-2700円で実質スマホ料金が4098円となります

 

結論としては、損をしているのか得をしているのかよくわからないです・・・

 

私は切り替えないだろう

このプランですと私はドコモには切り替えないと思います

理由としては

  • 3ギガ以上は確実に利用する
  • DAZNで野球だけ見られればいい

ということです

 

楽天モバイルなら20GBまでで2182円です

それに加えてDAZNのベースボールを契約したとして

DAZNベースボールは月々換算2300円です

 

2182円+2300円で合計4500円ほどとなります

 

まとめると

 

  • ドコモの強い回線を利用かつDAZNで野球だけでなくサッカーも見る
  • ただ、月々3GBまで

→6798円

 

→4500円

 

微々たる差かもしれないですが、年間に換算すると

  • 6798円×12か月=81576円
  • 4500円×12か月=54000円

ということで、年間にすると3万円ほど違ってきますね。

まとめ

ドコモに契約を切り替えるとDAZNが付いてくるプランもあります

しかし、安くみたいという点ではそれほどコスパはよくないかもしれないです

 

 

「とにかくコスパ重視で野球を見る」ならDAZNベースボールがおすすめです

DAZNベースボールは、野球に特化した配信プランとなっています

DAZN

 

 

 

-野球観戦ガイド