セイバーメトリクス

セイバーメトリクスとは?セイバーメトリクスの指標を解説!ピッチング編

セイバーメトリクスって聞いたことあるけどどういう意味なんだろう?

指標にはどんなものがあるのだろう?実際にはどう使われているんだろう?

 

こんなお悩みを解決します。

 

☑著者のプロフィール

小さいころからドラゴンズファン

中学の頃にマネーボールを読んで感激

もっぱら見る専門!独学でセイバーメトリクス歴5年

セイバーメトリクスとは

名前の意味

セイバーメトリクスとはSABRmetricsと表記され、

SABR+metricsという造語です。

 

SABRは Society for American Baseball Research=アメリカ野球学会の略です。

metricsは解析という意味です。

アメリカの野球の分析という意味ですね。

 

 

どんなことをするのか 

セイバーメトリクスとは

野球のデータをあらゆる角度から分析し、

新たな法則を発見することです。

 

それによって、これまでにない価値観を生み出すことを

目的とします。

 

これまで多くの分析がされました。

データに基づく新たな価値観は

旧来の経験による野球観を

全く覆すものとなってきています。

 

例 ランナー1塁でのバントには価値があるのか?

経験則:ランナーを進塁させる良い戦略だ

セイバーメトリクス:得点の確率を下げる悪い戦略だ

セイバーメトリクスの指標はどんなところで使われているの?

どんなところで使われているのか?

セイバーメトリクスの指標と言われても、

実際に目にする機会は、そんなに多くはないですね。。

 

一般的な指標では、

防御率、勝利、セーブ数など・・・

あると思いますが

セイバーメトリクスの指標はさらに奥が深いです

 

イメージが湧きやすいように

実際に使われているサイトを紹介します

プロ野球データFreakについて

セイバーメトリクスの指標が使われている例として

プロ野球データFreak をご紹介しようと思います。 

 

こちらのサイトには、野球データが豊富に

のっています。

 

その中から選手のデータをみて見ると・・・

セイバーメトリクスの指標がずらーーっと並んでいます!!

 

セイバーメトリクスの指標を解説!投手編

ここでは、プロ野球データFreakに乗っているような

代表的な投手に関する指標についてご紹介します。

 

こういった指標がありますので、頭の片隅にとどめておいてもらえれば

非常に野球を語るのが楽しくなりますよ!

 

セイバーメトリクスの代表的な投手指標

  • 防御率
  • 奪三振率
  • WHIP
  • DIPS
  • K/BB
  • HldR
  • PFR

防御率

ERA:Earned Run Average / ERA

 

防御率 = 自責点 × 9 ÷ 投球回

9イニングに換算して

何失点するかという指標になります。

奪三振率

 奪三振率=奪三振数×9÷投球回

9イニングに換算して

何個三振を奪うことができるかという指標になります。

WHIP

WHIP:Walks plus Hits per Innings Pitched

 

WHIP =(被安打+与四球)/ 投球回数

1イニングあたりに安打、四球で

何人の出塁を許したかを表す指標です。

 

1.00以下 非常に素晴らしい

1.30 平均レベルとされています。

DIPS

DIPS:Defense Independent Pitching Statistics

 

DIPSは守備の影響とは独立に

投手の成績を評価する という考え方です。

 

その求め方は以下でFIPともいわれています 

FIP={13×被本塁打+3×(与四球+与死球-敬遠)-2×奪三振}÷投球回+リーグごとの補正値

ホームラン、四死球、三振などを使います

 

安打は野手の影響をうけるために、

投手の指標としては使用しないみたいです。

 

2点台 非常に素晴らしい

となります

K/BB

K/BB=奪三振÷与四球

 

一つの四球あたり

何個の三振を奪うかという指標です。

HldR

(自責点 - 本塁打)/(安打 + 四死球 - 本塁打)

 

ホームラン以外の自分で出したランナーを

返した=失点した という指標になります。

PFR

PFR:Power/Finesse Ratio

 

PFR=(奪三振+与四球)÷投球回数

これは、本格派or技巧派を測る指標です

 

奪三振が多く、四死球が多いとFPRは高くなります

一方、奪三振・四死球が少ないと低くなります。

ちょっとむずかしいですね。

しかし知っているとすごいと思われるかも!

セイバーメトリクス関連本一覧

セイバーメトリクスに興味を持った方には、

おすすめの書籍をご紹介します

 

これで、職場の野球好きとの話が盛り上がるはず!

 

ここで紹介するのは以下の3冊です。

  1. マネーボール
  2. 統計学が見つけた野球の真理 最先端のセイバーメトリクスが明らかにしたもの 
  3. Rによるセイバーメトリクス入門

マネーボール

 

おすすめのポイント

  • セイバーメトリクスの必読書
  • セイバーメトリクスの始まりがわかる
  • セイバーメトリクスを活用して貧乏球団を強豪チームに作り上げた胸熱ストーリー

統計学が見つけた野球の真理 最先端のセイバーメトリクスが明らかにしたもの 

おすすめのポイント

  • 現代のセイバーメトリクスを理解するための必読書
  • 投手、野手、走塁などそれぞれのトレンドがわかる

Rによるセイバーメトリクス入門

おすすめのポイント

  • セイバーメトリクスをやってみたい人におすすめ
  • 自分で実際にデータを分析できるようになります

まとめ

ここまでの内容をまとめます。

セイバーメトリクスの指標一覧 ピッチング編について

  • プロ野球データFreak というサイトを見るうえでの指標を紹介
  • いろんな角度から様々な指標があります

セイバーメトリクスを理解すると、野球観戦がさらに楽しくなるのは間違いなし!

身近の野球オタクとの話が盛り上がること間違いなし!

-セイバーメトリクス